お知らせ
小学生絵画コンテスト入賞作品が決定いたしました!
宇宙への夢や憧れを描いた作品を募集
「未来の宇宙を描こう! 小学生絵画コンテスト」
入賞作品が決定いたしました
「未来の宇宙を描こう! 小学生絵画コンテスト」
入賞作品が決定いたしました
「宇宙への夢」をテーマとして、宇宙への夢や憧れを描いた「未来の宇宙を描こう! 小学生絵画コンテスト」の入賞作品が決定いたしました。この絵画コンテストは特別展「大阪万博とはやぶさ物語」の関連イベントとして、全国の小学生から作品を募集し、特別展会場にて展示。来館者の投票と審査員による最終審査で各賞を決定いたしました。
「ぼくは将来、川口先生のような世界でだれも作ったことのない探査機を作りたいです。ぼくの夢を応援してくれているおばあちゃんが生きている内に探査機を飛ばし、新しい生命体がいる第2の地球を見つけたいです」(あつきくん 小学校5年生)
「宇宙には空気がないので、音もありません。将来、音がある宇宙になってほしいから、私は音楽であふれている宇宙をかきました」(まいちゃん 小学校4年生)
「この絵は、ぼくがめいおう星の周りをパトロールしています。めいおう星の地面の下に家をつくり、めいおう星学校ではロケットの設計をしています。オレンジ色の宇宙人はストローで氷を食べています」(いおりくん 小学校2年生)
宇宙への思いや願いを込めて描かれた作品は、どれも子どもたちの豊かな発想力が感じられ、イマジネーションを刺激されるような力作ばかりです。

未来の宇宙を描こう! 小学生絵画コンテスト 入賞者一覧
【総 評】池下章裕(いけしたあきひろ・JAXA公式アーティスト)
どの絵にも、希望に満ちた明るい未来の宇宙がたくさんあります。子供達の素直な願望や夢は、絵を描くテクニックや大人の常識の枠からどんどんはみ出し、私に伝わってきました。そして、子供達が大人になった時、彼ら自身が、この中のどれか一つでも実現してくれればいいなと、願わずにはいられません。
【最優秀賞】宇宙の僕

けんしくん 豊中市立刀根山小学校 3年
ぼくはうちゅうに行って月のかけらをとりたいと思います。月のかけらを持って帰って宝物にしたいです。月のかけらがすななのかかたまりなのか月に行ってたしかめたいです。
【優秀賞】太陽と星

けんたろうくん 豊中市立南桜塚小学校 4年
月や星座を観察したり、プラネタリウムも作ったけれど、やはりもえている太陽が一番好きです。だから、太陽へ行って、未来のたいねつ服を着て太陽の中へ入って研究をします。ダークフィラメントのエネルギーでネオ地球のエネルギーにします。ぼう遠鏡があればほかの星ものぞいてみたいです。
【優秀賞】人類の夢

たかゆきくん 守山市立立入が丘小学校 5年
ぼくは、人類が、火星などの天体にいける日が来ると思います。そしてこの絵は、これから天体調査に行くのを想像して作りました。右の宇宙船は、人や食料、水など、左は、着陸船や、調査のための基地があります。生命を発見して人類の長年の夢がかなって、宇宙を身近に感じられる日が来ると思います。
【池下章裕特別賞】未来の窓から見る風景

たかまさくん 吹田市立千里新田小学校4年
ぼくの夢を、未来に通じる窓に映ったものを書きました。そこでは、氷でおおわれた土地で、氷の下から来た、異星人とも会っています。そして、自分はそこを調査している宇宙飛行士として書きました。ぼくが大人になるころにはこうなってほしいです。
■受賞者一覧
≫「未来の宇宙を描こう! 小学生絵画コンテスト」 概要
【総 評】池下章裕(いけしたあきひろ・JAXA公式アーティスト)
どの絵にも、希望に満ちた明るい未来の宇宙がたくさんあります。子供達の素直な願望や夢は、絵を描くテクニックや大人の常識の枠からどんどんはみ出し、私に伝わってきました。そして、子供達が大人になった時、彼ら自身が、この中のどれか一つでも実現してくれればいいなと、願わずにはいられません。
【最優秀賞】宇宙の僕

けんしくん 豊中市立刀根山小学校 3年
ぼくはうちゅうに行って月のかけらをとりたいと思います。月のかけらを持って帰って宝物にしたいです。月のかけらがすななのかかたまりなのか月に行ってたしかめたいです。
【優秀賞】太陽と星

けんたろうくん 豊中市立南桜塚小学校 4年
月や星座を観察したり、プラネタリウムも作ったけれど、やはりもえている太陽が一番好きです。だから、太陽へ行って、未来のたいねつ服を着て太陽の中へ入って研究をします。ダークフィラメントのエネルギーでネオ地球のエネルギーにします。ぼう遠鏡があればほかの星ものぞいてみたいです。
【優秀賞】人類の夢

たかゆきくん 守山市立立入が丘小学校 5年
ぼくは、人類が、火星などの天体にいける日が来ると思います。そしてこの絵は、これから天体調査に行くのを想像して作りました。右の宇宙船は、人や食料、水など、左は、着陸船や、調査のための基地があります。生命を発見して人類の長年の夢がかなって、宇宙を身近に感じられる日が来ると思います。
【池下章裕特別賞】未来の窓から見る風景

たかまさくん 吹田市立千里新田小学校4年
ぼくの夢を、未来に通じる窓に映ったものを書きました。そこでは、氷でおおわれた土地で、氷の下から来た、異星人とも会っています。そして、自分はそこを調査している宇宙飛行士として書きました。ぼくが大人になるころにはこうなってほしいです。
■受賞者一覧
賞 名 | タイトル | お名前 | 学校名 |
---|---|---|---|
最優秀賞 1名 | 宇宙の僕 | けんしくん | 豊中市立刀根山小学校 3年 |
優秀賞 2名 | 太陽と星 | けんたろうくん | 豊中市立南桜塚小学校 4年 |
人類の夢 | たかゆきくん | 守山市立立入が丘小学校 5年 | |
池下章裕特別賞 1名 | 未来の窓から見る風景 | たかまさくん | 吹田市立千里新田小学校 4年 |
佳作 5名 | 無題 | におくん | 大阪市立横堤小学校 3年 |
第2の地球を求めて ぼくの探査機が行く | あつきくん | 大阪市立三津屋小学校 5年 | |
音楽の宇宙 | まいちゃん | セントミカエル インターナショナルスクール小学校神戸 4年 | |
宇宙でのくらし | かなとくん | 大阪市立阪南小学校 3年 | |
輝く宇宙 | てんきくん | 国立奈良女子大学附属小学校 1年 |
≫「未来の宇宙を描こう! 小学生絵画コンテスト」 概要