HOME › お知らせ
☆今週のイベント情報☆
次回のイベントは子どもたちに大人気っ!
『ブルースーツ試着体験』
21日(金) 22日(土) 23日(日)の三日間実施いたします☆
前回の試着体験の様子はこちら☆
可愛い未来の宇宙飛行士さんがたくさん集まってくれました!
そして何よりこの『大阪万博とはやぶさ物語』では
ブルースーツを着てはやぶさと一緒に写真が撮れちゃう☆
これはお父さん、お母さんも嬉しいですよね♪
ブルースーツの試着体験は参加人数に限りがありますので
ご希望の方は必ず受付でイベント状況をご確認くださいね☆
また 火曜~金曜の平日も御好評いただいておりますDVD上映を行います。
13時~ 「おかえりなさいはやぶさ」
15時~ 「スペースシャトル 最後のフライト」
≫DVD上映の詳しい情報はこちら
ご来場お待ちしております☆
『ブルースーツ試着体験』
21日(金) 22日(土) 23日(日)の三日間実施いたします☆
前回の試着体験の様子はこちら☆
そして何よりこの『大阪万博とはやぶさ物語』では
これはお父さん、お母さんも嬉しいですよね♪
ブルースーツの試着体験は参加人数に限りがありますので
ご希望の方は必ず受付でイベント状況をご確認くださいね☆
また 火曜~金曜の平日も御好評いただいておりますDVD上映を行います。
13時~ 「おかえりなさいはやぶさ」
15時~ 「スペースシャトル 最後のフライト」
≫DVD上映の詳しい情報はこちら
ご来場お待ちしております☆
吉川准教授講演会2

吉川准教授の次はスペースアートクリエーターの池下彰裕氏によるはやぶさについてのお話が聞けました。
はやぶさとの長い付き合い、思い入れなど本当に宇宙・はやぶさが好きなんだなあ、と思いました。
好きこそ物の上手なれといいますか、思いは人の原動力なんだと改めて思いました。
終了後、池下さんのサイン会が行われ、気さくにお話をされたりしてほのぼのした光景でした。

これからの未来が楽しみだなあと思う1日でした。
吉川准教授講演会1

大阪科学技術センターにて吉川准教授の講演会が15時より始まりました。
はやぶさの話を分かりやすく、丁寧にお話していただきました。
はやぶさが沢山のトラブルをどのように乗り越えて地球に帰って来たのか?
小惑星イトカワにたどり着くと、予想外の惑星だった!などのお話が聞けました。
また、はやぶさ2でのお話では、はやぶさとはやぶさ2との違い、ミッション内容など
詳しくお話いただけたので、2014年の打上げが待ち遠しくなりました☆
最後に「是非、一緒に次の挑戦をやってみませんか?」という話をされたのですが
はやぶさ2が持って帰ってきた資料を、講演会で話を聞いていた子供が大きくなって研究してみませんか?
と問いかけられました。
参加してくれた子供たちが、受け継いでゆく。
すごく夢があって感動しました。
非常にいい時間が過ごせました。

今回参加できなかった方は、またの機会がございましたら是非ご参加下さい。
吉川真准教授講演会
本日15時より吉川真准教授(小惑星探査機はやぶさ2ミッションマネージャー)の講演会が
大阪科学技術センターにて行われます。

はやぶさ2への思い、制作秘話など、様々なお話が聴けると思うと今から興奮しています。

講演会会場では青色のシャツを着たスタッフが誘導しておりますので、
会場に着いて分からない事がございましたら、声を掛けて下さい。
(尚、入場は事前にご当選された方のみです)

≫吉川真准教授についてはこちら
≫大阪科学技術センタービル 中ホール
大阪科学技術センターにて行われます。
はやぶさ2への思い、制作秘話など、様々なお話が聴けると思うと今から興奮しています。
講演会会場では青色のシャツを着たスタッフが誘導しておりますので、
会場に着いて分からない事がございましたら、声を掛けて下さい。
(尚、入場は事前にご当選された方のみです)
≫吉川真准教授についてはこちら
≫大阪科学技術センタービル 中ホール
★はやぶさカレー登場☆

大きなエビフライ2尾(2基?)にかわいい星のポテトのカレーです!
見た目のかわいさとは裏腹に大人の方にも満足いただけるボリュームです。
見た目も楽しい、おなかも満足☆
はやぶさカレーは万博記念公園から徒歩5分の所にある
BENTO CAFE OASISで食べれます。

是非ご賞味あれ☆
小学生絵画コンテストの作品をご覧いただけます!

「未来の宇宙を描こう! 小学生絵画コンテスト」にたくさんのご応募ありがとうございました!
応募いただいた作品を発表いたします。
≫作品掲載ページへ
掲載している作品は
特別展の会場で行われる投票の結果を参考に審査員による最終審査で各賞を決定します。
受賞作品は情報紙シティライフ、及びこちらのHPにて発表いたします。
どの作品も力作ですので、ぜひ会場で間近でご覧ください!
会場投票期間:2012年9月15日(土)~30日(日)
◯受賞発表: 2012年10月10日(水)
◯授賞式: 2012年10月20日(土)
川口先生講演会報告記 おまけ編
本日は記録係さんからいただいた画像とともに講演会報告記のおまけ編!
川口先生講演後にステージ上で日本宇宙少年団 YAC六甲分団の宇宙兄弟から花束贈呈!
舞台袖でスタンバイしていた兄弟はすっかり緊張気味でした。
「握手しておいでね」っというミッションも完璧にこなし、
にこやかに舞台から戻ってきた二人は、本当にキラキラした目をしていました☆

未来の宇宙兄弟になるかも!!
(お兄ちゃんは川口先生の講演を聞きながら、ずっとメモをとっていましたよ!)
さすがYAC団員!!!
そしてこちらは「大阪万博とはやぶさ物語」会場へお越しくださった川口先生。
メッセージパネルに直筆のサインと直筆のメッセージを書いてくださりました。

そして突然の川口先生来場に沸くお客様のなかで、「こどもたちだけ特別!」ということで
写真をぱちり。

本当に素敵な画像☆宇宙開発の未来は笑顔に満ち溢れています☆
次回からは今後のイベント情報をお知らせしていきますよ!
みなさまお見逃しなく!!
川口先生講演後にステージ上で日本宇宙少年団 YAC六甲分団の宇宙兄弟から花束贈呈!
舞台袖でスタンバイしていた兄弟はすっかり緊張気味でした。
「握手しておいでね」っというミッションも完璧にこなし、
にこやかに舞台から戻ってきた二人は、本当にキラキラした目をしていました☆

未来の宇宙兄弟になるかも!!
(お兄ちゃんは川口先生の講演を聞きながら、ずっとメモをとっていましたよ!)
さすがYAC団員!!!
そしてこちらは「大阪万博とはやぶさ物語」会場へお越しくださった川口先生。
メッセージパネルに直筆のサインと直筆のメッセージを書いてくださりました。

そして突然の川口先生来場に沸くお客様のなかで、「こどもたちだけ特別!」ということで
写真をぱちり。

本当に素敵な画像☆宇宙開発の未来は笑顔に満ち溢れています☆
次回からは今後のイベント情報をお知らせしていきますよ!
みなさまお見逃しなく!!
川口先生講演会報告記
すっかり報告が遅くなってしまいました!
8/26に行われました、はやぶさ元プロジェクトマネージャー 川口教授の講演会の様子をお伝えしたします。
■8月26日

はやぶさ元プロジェクトマネージャー 川口教授の講演会を万博公園内 国立民族学博物館 講堂にて開催いたしました☆
ご参加いただいたのは450名、参加希望者数においてはその倍の数となる900名以上の応募がありました。

ハガキには子どもたちが描いた「はやぶさ」「イトカワ」などの絵が描かれているものも沢山あり、完全抽選にて参加していただける方を決定させていただきました。
事務所に届いた沢山のハガキに埋もれながら、川口先生は子どもたちからも大変人気があるんだなぁと実感!

そして川口先生が登壇されたこの日、
『これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である」の言葉で知られる、人類で初めて月面に降り立った宇宙飛行士、ニール・アームストロング氏が亡くなられました。
講演の中で川口先生もこのことに触れ、40年前にアームストロング氏が持ち帰った月の石を展示したこの万博公園で、まさにこの日、「サンプルリターン」について話をすることに感慨深いものがあるとお話しされていました。

講演後は『大阪万博とはやぶさ物語』会場へご来場くださり、会場内て掲示させていただく川口先生のメッセージパネルにサインをいただいたり会場内にいた子どもたちと写真を撮らせていただいたり、お時間の無いなかでとても素敵な一日を私たちスタッフに与えてくださりました。


川口先生のサインパネルは、
子どもたちのメッセージで囲むように展示しております。
皆様どうぞ、川口先生の直筆メッセージとサインをお見逃しなく!
ご来場お待ちしております。
8/26に行われました、はやぶさ元プロジェクトマネージャー 川口教授の講演会の様子をお伝えしたします。
■8月26日

はやぶさ元プロジェクトマネージャー 川口教授の講演会を万博公園内 国立民族学博物館 講堂にて開催いたしました☆
ご参加いただいたのは450名、参加希望者数においてはその倍の数となる900名以上の応募がありました。

ハガキには子どもたちが描いた「はやぶさ」「イトカワ」などの絵が描かれているものも沢山あり、完全抽選にて参加していただける方を決定させていただきました。
事務所に届いた沢山のハガキに埋もれながら、川口先生は子どもたちからも大変人気があるんだなぁと実感!

そして川口先生が登壇されたこの日、
『これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である」の言葉で知られる、人類で初めて月面に降り立った宇宙飛行士、ニール・アームストロング氏が亡くなられました。
講演の中で川口先生もこのことに触れ、40年前にアームストロング氏が持ち帰った月の石を展示したこの万博公園で、まさにこの日、「サンプルリターン」について話をすることに感慨深いものがあるとお話しされていました。

講演後は『大阪万博とはやぶさ物語』会場へご来場くださり、会場内て掲示させていただく川口先生のメッセージパネルにサインをいただいたり会場内にいた子どもたちと写真を撮らせていただいたり、お時間の無いなかでとても素敵な一日を私たちスタッフに与えてくださりました。


川口先生のサインパネルは、
子どもたちのメッセージで囲むように展示しております。
皆様どうぞ、川口先生の直筆メッセージとサインをお見逃しなく!
ご来場お待ちしております。
JAXA 「宇宙の日」のマスコットキャラクター 星ノ介くん☆

今回「大阪万博とはやぶさ物語」で私たちのお手伝いをしてくれている
ゆるきゃらの星ノ介くんはJAXA 「宇宙の日」のマスコットキャラクターです☆
そんな星ノ介くんが、なんと関西テレビ 「キャラぱら!」にデビュー!
月~金曜、AM11:28〜AM11:30 (約30秒のコーナーです)
毎日違う内容で「大阪万博とはやぶさ物語」を紹介してくれます☆☆☆
http://www.ktv.jp/charapara/index.html
何がすごいって、火曜日の放送!
このイベントを担当してくださったJAXA広報の職員さんが特別出演してくれました☆
首から下げられたJAXA IDカードがきらりと光りますね!!かっこいーーっ☆
(そして実は、金曜日は私も星ノ介くんと出演しております。30秒にかける一瞬の演技をお見逃しなく!!w)
すでにスタッフ内ではかわいいーかわいいーと大人気の星ノ介くん、
土日は必ず会場のどこかに現れますよ♪
星ノ介に会えた方はいいことあるかも!!
是非会場にて、星ノ介くんを探してみてくださいね☆
ご来場お待ちしております☆
「はやぶさ」1/1 設営の様子
ただいま開催中の「大阪万博とはやぶさ物語」について
会場の様子やイベント情報、来場者さまからのお声、見どころなどをこれからどんどんお伝えしていきますね!
すでに8月18日より開催させていただいておりますが、
本日は「はやぶさ」の設営の様子をちょこっとご紹介!
8月15日
待ちにまった 「はやぶさ」1/1の設営の日です。
今回展示する「はやぶさ」1/1は JAXAさんから正式に紹介されたもので、細部までの造形が正確に再現されたもの。2011年5月~8月にかけて、武豊はやぶさ実行委員会さんのもとで製作され、設営作業(組み立て)もたけとよスタッフの皆さまにお越しいただきました☆

たけとよスタッフの皆さん、慣れた手つきではやぶさを組み立てていきます。
お揃いのユニフォームが素敵っ!!

あれよあれよという間にパラボラアンテナとはやぶさの機体が!

きたーーー太陽電池パドル!!

イオンエンジンに灯がともります。
(4つのイオンエンジンのうち、3つしか灯がともらないところ、本格的!!)
たけとよスタッフさんは、設営中でも私にたくさん「はやぶさ」のスペック、製作秘話や材料についてなど笑顔でお話ししてくださいました。
はやぶさのこと、本当に大好きなんだなぁ。。って心が熱くなるとともに、そのこだわりに驚愕。。職人技に感動。

そんなこんなで約2時間ほどかけてはやぶさは無事、大阪万博へ着陸にいたりました!

最後にたけとよスタッフの皆さんがイベント関係者を加えて
記念撮影をパチリしてくださいました☆
この画像、私の宝物です☆
このイベントには欠かせない「はやぶさ」実物大模型!
皆さん是非会場で、その迫力を体感してください!ご来場、お待ちしております☆
会場の様子やイベント情報、来場者さまからのお声、見どころなどをこれからどんどんお伝えしていきますね!
すでに8月18日より開催させていただいておりますが、
本日は「はやぶさ」の設営の様子をちょこっとご紹介!
8月15日
待ちにまった 「はやぶさ」1/1の設営の日です。
今回展示する「はやぶさ」1/1は JAXAさんから正式に紹介されたもので、細部までの造形が正確に再現されたもの。2011年5月~8月にかけて、武豊はやぶさ実行委員会さんのもとで製作され、設営作業(組み立て)もたけとよスタッフの皆さまにお越しいただきました☆

たけとよスタッフの皆さん、慣れた手つきではやぶさを組み立てていきます。
お揃いのユニフォームが素敵っ!!

あれよあれよという間にパラボラアンテナとはやぶさの機体が!

きたーーー太陽電池パドル!!

イオンエンジンに灯がともります。
(4つのイオンエンジンのうち、3つしか灯がともらないところ、本格的!!)
たけとよスタッフさんは、設営中でも私にたくさん「はやぶさ」のスペック、製作秘話や材料についてなど笑顔でお話ししてくださいました。
はやぶさのこと、本当に大好きなんだなぁ。。って心が熱くなるとともに、そのこだわりに驚愕。。職人技に感動。

そんなこんなで約2時間ほどかけてはやぶさは無事、大阪万博へ着陸にいたりました!

最後にたけとよスタッフの皆さんがイベント関係者を加えて
記念撮影をパチリしてくださいました☆
この画像、私の宝物です☆
このイベントには欠かせない「はやぶさ」実物大模型!
皆さん是非会場で、その迫力を体感してください!ご来場、お待ちしております☆
はやぶさ物語 開幕しました!
はやぶさの実寸大模型、はやぶさの功績、はやぶさ2のミッションを紹介する映像、大阪万博での宇宙開発展示の資料等、一挙公開。
はやぶさや、宇宙の不思議、楽しさを是非体験しよう!
●チケットに関する情報はコチラ
http://hayabusa.citylife-new.com/c2756.html
●イベント情報
http://hayabusa.citylife-new.com/c3003.html
いよいよ明日、8月18日より開催いたします!

「大阪万博とはやぶさ物語 特別展 」の開催が目前となりました!
会場では大阪万博から最新のはやぶさ2まで、
宇宙への夢が詰まった展示をいたします。
≫展示情報はこちら
この他、DVDの上映や宇宙グッズの販売ブルースーツの試着撮影(お子様限定)など、
子供から大人まで宇宙を楽しめるイベントが盛りだくさんです!
≫イベント情報はこちら
ぜひ、ご家族やお友達とご来場ください!
前売り券の販売期間について
前売り券の販売は17日をもって終了いたします。
チケットをお求めの方は、下記窓口よりお早めにご購入ください。
前売りチケット販売窓口
■万博記念公園内各ゲート(中央ゲート、庭園前ゲート、東口ゲート)
■万博記念公園内 EXPO'70パビリオン
■万博公園総合案内所
■LOHAS cafe (ロハス カフェ)
大阪府摂津市千里丘1-13-23 TEL:06-6155-6830
ローソンチケットでもお求めいただけます。
■ローソンチケット Lコード「56820」
※ローソンチケットPCサイト: http://l-tike.com/
チケットをお求めの方は、下記窓口よりお早めにご購入ください。
前売りチケット販売窓口
■万博記念公園内各ゲート(中央ゲート、庭園前ゲート、東口ゲート)
■万博記念公園内 EXPO'70パビリオン
■万博公園総合案内所
■LOHAS cafe (ロハス カフェ)
大阪府摂津市千里丘1-13-23 TEL:06-6155-6830

ローソンチケットでもお求めいただけます。
■ローソンチケット Lコード「56820」
※ローソンチケットPCサイト: http://l-tike.com/
講演会の申込みについて
受付は終了いたしました。
ご応募いただきありがとうございました。
ご応募いただきありがとうございました。

JAXAコズミックカレッジの申込みについて
受付は終了いたしました。
ご応募いただきありがとうございました。
ご応募いただきありがとうございました。

前売りチケット 好評発売中!
万博公園内の各ゲートと摂津市千里丘にあるLOHAS cafe (ロハス カフェ)のほか、
ローソンチケットでも前売りチケットをお買い求めいただけます!
ぜひ、お得な前売りチケットをご利用ください。
≫チケット情報はこちら
前売りチケット販売窓口
■万博記念公園内各ゲート(中央ゲート、庭園前ゲート、東口ゲート)
■万博記念公園内 EXPO'70パビリオン
■万博公園総合案内所
■LOHAS cafe (ロハス カフェ)
大阪府摂津市千里丘1-13-23 TEL:06-6155-6830
ローソンチケット
■ローソンチケット Lコード「56820」
※ローソンチケットPCサイトURL http://l-tike.com/
ローソンチケットでも前売りチケットをお買い求めいただけます!
ぜひ、お得な前売りチケットをご利用ください。
≫チケット情報はこちら
前売りチケット販売窓口
■万博記念公園内各ゲート(中央ゲート、庭園前ゲート、東口ゲート)
■万博記念公園内 EXPO'70パビリオン
■万博公園総合案内所
■LOHAS cafe (ロハス カフェ)
大阪府摂津市千里丘1-13-23 TEL:06-6155-6830
ローソンチケット
■ローソンチケット Lコード「56820」
※ローソンチケットPCサイトURL http://l-tike.com/

展示の見どころ!
本邦初公開となる最新スペックの「はやぶさ2」ミッションCGを超高解像度モニターで上映!
制作には「はやぶさ」のイラストを手掛けたJAXA公式アーティスト、池下章裕氏があたり、
今回はこの展示に向けた特別書き下ろし作品を予定しています。
超高解像度4Kモニターに映し出される「はやぶさ2」の高精細な画像をお見逃しなく!

画像:池下章裕
制作には「はやぶさ」のイラストを手掛けたJAXA公式アーティスト、池下章裕氏があたり、
今回はこの展示に向けた特別書き下ろし作品を予定しています。
超高解像度4Kモニターに映し出される「はやぶさ2」の高精細な画像をお見逃しなく!

画像:池下章裕
「大阪万博とはやぶさ物語」開催!
2012年8月より、万博記念公園内EXP0'70パビリオンにて、
特別展・大阪万博とはやぶさ物語 の開催が決定いたしました!

~大阪万博とはやぶさ物語~
1970年の大阪万博で人気を博したアポロ12号が持ち帰った『月の石』は、人々に宇宙への憧れと感動を与えた。
大阪万博で宇宙開発展示をしたアメリカ館とソ連館の様子や、当時の宇宙開発を振り返るとともに、世界初を実現し多くの人に夢と感動を与えたはやぶさの記録と功績をたどり、2014年打ち上げ予定のはやぶさ2の新たなミッションへと夢をつなぐ。
<概要>
■ 開催期間: 平成24年8月18日(土)~10月21日(日)
■ 開催時間: 10時~17時 (入場16時30分まで)
■ 会場: 万博記念公園内EXPO'70パビリオン
■ 入場料: *当日券(自然文化園・日本庭園 入園料を含みます) :
大人 800円 小中学生 250円
*前売り券(自然文化園・日本庭園 入園料を含みます) :
大人 600円 小中学生 150円
■ 主催: 一般社団法人 関西環境開発センター
■ 共催: 株式会社シティライフNEW
■ 助成: 独立行政法人日本万国博覧会記念機構
※前売りチケット発売決定!
■ 販売開始: 2012年4月28日(土)
■ 販売場所:万博記念公園 中央ゲート、庭園前ゲート、東口ゲート
万博記念公園内 EXPO'70パビリオン
万博公園総合案内所
ロハスカフェ
<問い合わせ先>
EXPO'70パビリオン 〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園10-10
TEL.06-6877-4737(開館日の10:00~17:00)
MAIL.banpaku_hayabusa@citylife-new.com
特別展・大阪万博とはやぶさ物語 の開催が決定いたしました!

~大阪万博とはやぶさ物語~
1970年の大阪万博で人気を博したアポロ12号が持ち帰った『月の石』は、人々に宇宙への憧れと感動を与えた。
大阪万博で宇宙開発展示をしたアメリカ館とソ連館の様子や、当時の宇宙開発を振り返るとともに、世界初を実現し多くの人に夢と感動を与えたはやぶさの記録と功績をたどり、2014年打ち上げ予定のはやぶさ2の新たなミッションへと夢をつなぐ。
<概要>
■ 開催期間: 平成24年8月18日(土)~10月21日(日)
■ 開催時間: 10時~17時 (入場16時30分まで)
■ 会場: 万博記念公園内EXPO'70パビリオン
■ 入場料: *当日券(自然文化園・日本庭園 入園料を含みます) :
大人 800円 小中学生 250円
*前売り券(自然文化園・日本庭園 入園料を含みます) :
大人 600円 小中学生 150円
■ 主催: 一般社団法人 関西環境開発センター
■ 共催: 株式会社シティライフNEW
■ 助成: 独立行政法人日本万国博覧会記念機構
※前売りチケット発売決定!
■ 販売開始: 2012年4月28日(土)
■ 販売場所:万博記念公園 中央ゲート、庭園前ゲート、東口ゲート
万博記念公園内 EXPO'70パビリオン
万博公園総合案内所
ロハスカフェ
<問い合わせ先>
EXPO'70パビリオン 〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園10-10
TEL.06-6877-4737(開館日の10:00~17:00)
MAIL.banpaku_hayabusa@citylife-new.com